運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-08-19 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

土木被害では、河川千六百五十二カ所、道路七百四十二カ所、橋梁百一カ所などで被害額五百四十八億八千七百万円、このほか、水産被害六億三千三百万円、林業被害二百七十一億八千七百万円、衛生施設被害一億九千三百万円、商工鉱業被害十七億五千百万円、文教施設被害三億円等総計千百九十四億九千五百六十二万円となっております。  

鈴木省吾

1965-02-23 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

これの復旧については、いろいろと戦前からずっと政府もやっておられることはわれわれ十分承知いたしておりますが、私はこれが必ずしもまだ確信は持てませんが、政府としてどういうふうにこれに対して御見解を持っておられるかお尋ねしたいと思いますが、これらの陥没地を、いわゆる鉱業被害地を復旧してりっぱな耕地にするのには相当多量の土あるいは砂、砂れきというようなものを客土して、さらにその上に植物の育ちやすいような表土

森部隆輔

1962-10-10 第41回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

カ所、道路道工事百八十カ所、市町村工事五百五十七カ所、橋梁道工事六十七カ所、市町村工事五百十六カ所、海岸、道工事七カ所、港湾、道工事二カ所、その他、計道工事千五百六カ所、市町村工事二千三百八十六カ所で、金額にいたしまして九十五億七千三百九十八万五千円に達し、水産被害は、二億二千三百五十二万円、林業被害は、二十三億八千八百九十万二千円、衛生施設被害は八十一カ所、一億四千三百七十八万一千円、商工鉱業被害

渡辺勘吉

1962-08-24 第41回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

、一、人的被害は、死者二十九人、行方不明八名、二、住宅の被害は、全半壊、流失、浸水等六万一千六百七十三戸、その被害額は約三十一億二千五百万円、三、農業被害は約百八十三億円で、そのおもなるものは、農地が六億五千九百万円、農作物が百五十三億円、四、土木被害は約九十五億七千万円で、おもなものは、河川が六十六億三千万円、橋梁が十八億六千万円、道路が八億九千万円、五、林業被害は約二十三億八百万円、六、商工鉱業被害

大久保武雄

1957-03-05 第26回国会 衆議院 商工委員会 第9号

そこで何億という鉱業被害工事費分担金引当金会社が社内に積み立ていたしておきますと、自分の会社がこれを使うわけです。会社はその金を使ってしまった、炭鉱は破産してしまったということになってくると、鉱業権者側負担分はなくなってしまう。そうすると、今の法律の建前からいけば、国が幾ら鉱業権者幾らという分担がそろわなければ大蔵省は金を出さない、そうなってくると工事はやれなくなってしまう。

伊藤卯四郎

1956-06-01 第24回国会 衆議院 商工委員会 第59号

鉱業被害復旧対策につきましては神田委員長初め各委員皆様方の格段の御援助によりまして、戦時中戦後十数年間放置せられておりました膨大な鉱害も、配給公団プール資金に始まりまして、さらに特別鉱害復旧臨時措置法等、着々とその法案の成立によりまして成果を上げ符ましたことを、ここにつつしんで感謝する次第でございます。  

栗田数雄

1953-06-25 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第7号

たとえば当時非常に問題になつたのは、鉱区整理統合の問題、睡眠鉱区開発の問題、あるいはよつて起る賠償上の鉱業被害の部分的な問題についてやらなければならぬということが、それぞれ審議の中心になつておつたのであります。そういう点はちつとも取入れられていない。たとえば鉱害の問題では、臨時鉱害特別鉱害と出たが、具体的な解決に当つては、その事業にちつとも着手されて行かないじやありませんか。

伊藤卯四郎

1952-06-16 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第50号

鉱業被害地の県及び市町村鉱害に伴うて種々の負担を間接に受けております。本法案においては農地及び農業用施設復旧費の一部負担事業団事務経費負担鉱業権者不明又は負担能力のない鉱害地復旧についてそれぞれ負担を課せられております。このことは後ほど県、市町村代表よりそれぞれ主張される事項でありまするが、地方税負担する被害民としましても本案の修正を強く要望するものであります。  

栗田数雄

1952-05-07 第13回国会 衆議院 通商産業委員会公聴会 第2号

ただいまの田中教授公述で、先ほどの青山教授の話より非常に話が進歩的で進んでいる点につきましては、はなはだ満足を感じた次第でありますが、なおわれわれ政治家としては、また科学者としての田中教授としましては、大体こういう鉱業被害に対する解決策として、今まで政府がとつて来た鉱業法にしましてもその他一連の法律でははなはだ不十分で非常に欠陥が多いので、これではほんとうの解決にならないという点は衆目の一致するところでありますが

田代文久

1950-12-04 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第7号

西田隆男君 今安本長官のお答えを承わりまして、一応概念的な考え方としては、この委員会では初めてのようですし、安本長官もその程度であろうと思うのでありますが、実際の鉱業被害の問題は、安本長官がお考えになつているよりはもつと深刻な様相を呈しておりますので、安本長官の御意見の中に保険的なというお言葉もありましたが、そういう構想が今度の新らしい鉱業法の中に織込まれておりますと、こういう問題もそれほど大きな

西田隆男

1950-12-04 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第7号

西田隆男君 只今岡田次長から至極建設的な御意見を聞いたわけですが、最後に審議会を設けて、その審議会でこの問題を一緒に検討したいというような御答弁でしたが、我々が考えておりますのは、新らしい鉱業法が発足すると共に、過去における鉱業被害に対する処置が何らかの決定を見なければならんという考え方を多く持つておるわけであります。

西田隆男

1950-11-28 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第3号

かかる残酷な被害は、石炭採掘と共に日々進行を續けておりまするが、これらの鉱業被害に対して如何なる措置がとられておるかを顧みますれば、戰前では我が国における大資本家がおおむね鉱山の大部分を所有経営せられておつた関係から、石炭事業は不景気でも、重工業、銀行、商社等の利益を以てしてでも、会社の名誉にかけて一応被害者の納得の行く程度原状回復工事を施行せられ、福岡県においても昭和十七年までに千百三十四町歩

栗田数雄

1950-10-27 第8回国会 衆議院 通商産業委員会公聴会 第2号

金銭賠償を主張する人々は、世界各国法律では、ドイツを除き、他の国国では金銭賠償主義であるから、わが国もこれにならえというような説もありますが、日本のごとき狹隘な国土に厖大な人口を收容し、かつまた鉱業被害が集団的に一村、一部落を壞滅しておるがごとき、外国にその例がありましようか。日本で行われる法律は、日本に適用する法律でなければならないのであります。  

栗田數雄

  • 1